フェイスパウダーとカラーベースで仕上げる紫外線ケア&ナチュラルメイク「フェイスパウダーUV&クッションカラーベース」
紫外線は春先から強くなるため、そろそろUVカットを意識したメイクを始めたいですね。アクア・アクアからのおすすめは、「オーガニッククッションカラーベース」で肌色コントロールをしたのち、「オーガニックフェイスパウダーUV」で仕上げていただく石けんオフメイクです。オーガニックフェイスパウダーUVはSPF50、PA++++のアクア・アクアでは最高レベルの紫外線カットアイテムです。
ところで、UVケアアイテムを選ぶとき、必ずSPF値とPA値をご覧になると思います。これらの数値の表しているものをご存知ですか?また、「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」なども目にしますが、どんな成分なのでしょうか。ここでは数値の意味と、成分のメリットをご案内します。
SPF値とPA値とは
紫外線にはUV-B波とUV-A波が含まれており、それぞれが肌にダメージを与えます。SPF値とPA値は、ダメージを防いだり炎症が進むのを遅らせる指標です。
SPF値は、UV-B波(浴びると肌が赤くなる紫外線)により炎症が起こるのを防ぐ効果を指し、最大値は「50」と定められています。対してPA値は、UV-A波(浴び続けて蓄積すると、しわやたるみの原因になる紫外線)を防ぐ効果を表した指標で、最大値は「PA++++」です。UV-B波は強く、肌が赤くなる日焼けの原因となります。UV-A波は直ちに炎症を引き起こすような強い紫外線ではありませんが、長い年月をかけて肌にダメージを与えます。それによりしわやたるみなどの「光老化」を起こします。
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤
紫外線吸収剤は、肌表面で紫外線を吸収し、化学変化を起こして侵入をブロックします。紫外線防止効果は高いのですが、紫外線を吸収する際に肌に刺激が起こることがあります。一方、紫外線散乱剤は、紫外線を反射させ肌内部に侵入することを防ぎます。
フェイスパウダーで紫外線防止するメリット
紫外線カットに必要なのは数値の高さや成分だけではありません。効果を保つために「塗り直し」が必要です。SPF50は理論値では紫外線カット効果が終日キープできるものとされていますが、実際には汗をかいたりして紫外線カット効果が落ちます。また昨今ではマスクをすることで摩擦も起き、塗り直しながらお使いいただくのが効果を保つ秘訣となります。そのときに便利なのがパウダータイプ。べたつかず、パフで塗布することで手間をかけずに塗り直しが出来るのです。また、オーガニックフェイスパウダーUVはナチュラルな色付きのパウダーですので、気になる部分をカバーしながらUVケアが可能なのです。パウダーが皮脂を抑え、マスクの中でもサラサラで、快適に過ごすことが出来ます。
カラーコントロール下地を合わせたUVカットメイク
パウダーを塗布する前に、おすすめなのがカラーベースです。肌の赤みや色ムラ、血色の悪さ、かさつきが気になるとき、パウダーを塗布する前にメイクの土台をカラーベースで作っておきましょう。カラーベースを乗せることにより、パウダーを肌にとどめておくことができます。
オーガニッククッションカラーベースには4色あり、それぞれ肌色悩みに応じてお使いいただけます。
- 血色感アップ →ピンク
- 肌の赤み →グリーン
- 肌の色ムラ →イエロー
- 肌のツヤ感アップ →グロー
中でもオススメなのは、特にイエロー・グリーン・グローです。気になる部分だけでなく、全顔にお使いいただくことで肌色を均一にします。その上にパウダーをご使用ください。カラーベースにもSPF12のUVカット機能がありますので、赤みやくすみが気になり、パウダーだけでは心もとないとお考えの方は是非合わせてお使いください。また、グローはパウダーの色を生かしたい場合にオススメです。
石けんオフが可能
アクア・アクアのアイテムはシリコーンフリーなので、すべて石けんでオフすることが出来ます。オーガニックフェイスパウダーUV、オーガニッククッションカラーベースともに、石けんで洗い流せますので洗顔で無駄な摩擦を減らすことが出来、お肌にもやさしくケア出来ます。メイクオフには「オーガニックフルーティーソープ」をご利用いただくことをおすすめします。成分の半分以上が美容成分で出来ており、泡立ちも良いので肌を守りながらしっかりとメイクをオフします。
オーガニックコスメで肌にやさしくUVケアを始めてみてはいかがでしょうか。