TOPICS


Published : 2023.08.09/Updated : 2023.08.09

意外と知らない?コントロールカラーベースの使い方を色別にご紹介!

普段のメイクでコントロールカラーベースを使うことはありますか?
意外と「使ったことがない」「持っているけど使い方が分からない」という方も多いと思います。

今回はアクア・アクアのオーガニッククッションコンパクトカラーベースの使い方についてご紹介させていただきます。

そもそもコントロールカラーベースとは?

コントロールカラーベースは、肌の色をナチュラルに整えるベースアイテム。
自分に必要なカラーを選べば、素肌のように自然に肌を補正することができます。
また顔全体に血色感をプラスしたり、透明感を与える役割も!

アクア・アクアのコントロールカラーベースはクッションタイプ。
フルーツエキスや植物オイルなどの保湿成分がたっぷりクッションに含まれており、メイクをしながらスキンケアをするように肌に潤いを与えます。
基本的にはスキンケア後すぐにお使いいただけますが、日焼け止めや別の下地を使う場合はその後にご使用ください。

カラー別の使い方をご紹介

ピンク/血色感をプラスし、明るく柔らかい印象の肌に!

ピンクは肌のくすみや暗さを抑えて、血色感をプラスします。
フェミニンでやさしい印象の肌に仕上げたいときにもピンクがおすすめ!

【使い方】

  • 目の下や瞼など青白さが気になる部分へのポイント使い
  • 頬や三角ゾーンなどふっくら明るく見せたい場所へ
  • 色が合う方は全顔に使ってもOK!

 

グリーン/赤みやニキビ跡をカバーし、透明感のある肌に!

グリーンは赤みをカバーしてくれる補色です。
頬や小鼻の横、ニキビ跡など赤みが気になる部分をカバーし肌に透明感を与えてくれます。

【使い方】

  • 頬全体の赤みには、白浮きしないよう薄く重ねる
  • ニキビ跡や小鼻などはポイント使いでカバー
  • 顔全体につけると白浮きしやすいのでポイント使いがおすすめ!

 

イエロー/黄ぐすみやシミ、そばかすをカバーし健康的な肌に!

イエローはファンデーションのように使いやすいカラー。
黄ぐすみやシミ、そばかすをカバーして肌の透明感をアップさせます。

【使い方】

  • ファンデーションのように薄く全顔につけて透明感アップ!
  • 口角などのくすみが気になる部分へポイント使い
  • そばかすが気になる場合はぼかすように頬全体に

 

グロー/内側から発光したようなナチュラルなツヤ肌に!

コントロールカラーベースとしては珍しいグロー。
ツヤ感が欲しい部分に仕込むと、内側から発光したようなナチュラルなツヤ肌に!

【使い方】

  • 頬の高い位置やCゾーンに薄くなじませ仕込みハイライトに!
  • くぼみがちな目元全体に
  • ファンデーションを塗った上からツヤを足したい部分に少量重ね付もOK!

 

↓グローのカラーはお得なスペシャルセットもご用意しております↓

 


肌悩みやなりたい印象に合わせてコントロールカラーベースを取り入れることで、ベースメイクがぐんっとアップデートします。

アクア・アクアのクッションコンパクトカラーベースは、なめらかな質感で初心者さんも使いやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

→ベースメイクアイテム一覧はこちら

→アクア・アクア商品一覧はこちら

 

 

トピックス一覧